SSブログ
「本ページはプロモーションが含まれています」

NHKおはよう日本1月31日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月31日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

秋田県北秋田市の 森吉山 の樹氷が見頃を迎えています。
スノーモンスターとも呼ばれています。
例年より10日遅れです。



岐阜県高山市では、春祭りに使う衣装の「寒ざらし」が行われています。
寒さに合わせると顔料液に含まれる油分が透明になりよりきれいになります。

兵庫県のたつの市にある田んぼでは菜の花が見頃を迎えています。
暖冬の影響で見頃は10日ほど早くなっています。

沖縄県石垣島では田植えが始まりました。
5月中頃から収穫が始まる予定です。












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月30日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月30日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

北海道の網走川では、流氷が川を遡上する珍現象が見られたいます。
潮位が高くなる時期と重なったためらしいとのことです。

鹿児島市の桜島では、桜島大根のコンテストが行われました。
重さと形で優勝が決まりました。




大阪の海遊館 では、節分にちなんで、鬼のダイバーが水槽の中に登場するイベントが始まりました。












nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月29日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月29日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

札幌の大通公園では、2月4日に開幕する札幌雪まつりに向けて、市民による小型の雪像づくりが始まりました。

和歌山県の高野山では、寒中水行が行われました。
水温は0度と低い中で、お経を唱えました。




山形県米沢市では、雪に書をしたためる「雪上揮ごう」が行われました。
書道家が能登半島地震の被災者のために「あきらめない」などの文字をしたため、生きる力を加え完成させました。

一休禅師ゆかりの 酬恩庵(一休寺)でぜんざいを食べる「一休ぜんざい」が行われました。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月26日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月26日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。


長崎県諫早市の 諫早神社では、3日の節分の前に巨大なお多福面がお目見えしました。
参拝者は、お多福面をくぐり幸せや商売繁盛を願います。



広島県福山市では、バラの枝を混ぜた糸が、来年開かれる世界バラ会議に向けて開発されました。
バラの粉を麻に混ぜました。
綿の糸の半分ぐらいの重さで、肌触りや吸水性に優れています。

高知空港では、受験生を応援する大きな合格絵馬が登場しました。
集まった絵馬は、太宰府天満宮に奉納されます。

和歌山県太血町の 太地町立くじらの博物館では、去年生まれたマダライルカの赤ちゃんの名前が、「マナ」に決まりました。85chほどでしたが、今は135cmになっているそうです。













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月25日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月25日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

沖縄県の ネオパークオキナワでは、寒さに慣れていないフタユビナマケモノなどがストーブで暖を取っていました。



静岡県内のデパートにはバレンタインのチョコレートコーナーが特設されました。





岩手県住田町で、白粉や仮装した人たちが練り歩き火の用心を呼びかける「水しぎ」という行事が行われました。江戸時代に火事にに気づいた人が鍋や釜を打ち鳴らしたことから始まりました。

島根県出雲市では、合格の花クリスマスローズの出荷作業が最盛期を迎えています。
「学が落ちない花」として合格の花とも呼ばれています。














nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月24日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月24日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

京都府の清水寺では、消火訓練が行われました。
火に見立てたシートに消火剤をかけ、清水の舞台から一斉に放水が行われました。

広島県西区の草津港では、カキ小屋が賑わっています。
新鮮な牡蠣が安く食べられます。




山梨県北杜市の酒蔵で日本酒の寒造りが行われています。
この寒い時期のお酒は美味しくできるそうです。

宮崎市フェニックス自然動物園では、マサイキリンのメスの赤ちゃんが生まれました。
来月以降一般公開の予定です。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月23日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月23日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

北海道網走で流氷の接岸の初日が宣言されました。
平年よりも13日、去年よりも19日早い観測です。
オホーツク流氷館でも観測できます。

福島県白河市の中学では、受験に「カツ」給食が出されました。
地元の精肉店がチキンカツが提供されました。
レンコンの穴から進路が見通せるように、れんこんサラダも添えられました。

広島県福山市の幼稚園では、園児がたこあげを行いました。
凧は手作りです。

兵庫県淡路市の県立公園  あわじ花さじき では、15万本の菜の花が見頃を迎えています。
例年より10日ほど早く咲きました。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月22日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月22日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

秋田県の由利本荘市で、幸せを祈る「裸まいり」が行われました。
酒樽や餅といった供え物を担いで町内を練り歩き新山神社にたどり着き一年の幸せを祈りました。

愛媛県四国中央市では、競書大会が開かれ300人が参加しました。
高校生の書道パフォーマンスも行われました。

鹿児島県の奄美大島では、リュウキュウアサギマダラが集団で越冬しています。
来月中旬頃まで奄美大島で越冬します。

静岡県東伊豆町では、雛のつるし飾りまつりが始まりました。
江戸時代の後期から始まり、ハイハイをする子供の人形や、金運をもたらす俵ネズミなどが飾られます。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月18日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月18日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

島根県安来市では、春収穫のイチゴの花が咲きました。
受粉のミツバチが飛び回り3〜4月にかけて収穫されます。




山梨県甲府市では、節分の名物の「がらがら」というお菓子作りが最盛期を迎えています。
鬼や厄を払うという縁起物です。
生地が柔らかいうちに鈴やおもちゃを入れて三角になるように包みます。

福島県相馬市では、アオノリ漁が盛んに行われています。
海苔だなから採っていきます。
大震災の影響で以前の15%ほどの収穫量です。




福岡県の福知山ろく花公園では、早咲きの梅が見頃を迎えています。
ウンリュウバイ という種類の梅で、枝が曲がりながら伸び龍が空に上がっていく感じです。
ソシンロウバイ は、蝋を塗ったような艶のある黄色です。
来月上旬まで楽しめます。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本1月17日地域発ニュース [おはよう日本]

2024年1月17日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
冬の旅行の参考にしてくださいね。

熊本県中央区では、正月飾りを燃やして無病息災を願う「どんどや」が行われました。
しめ縄などを燃やし、その火でお餅を焼いて楽しみました。


三重県伊勢市では、真珠の入札会が始まりました。
アコヤ貝の死滅と、中国での需要で供給不足になっているそうです。




鹿児島県薩摩川内市では、きんかんの収穫が最盛期を迎えています。
台風の被害などもなく順調に育ちました。
収穫は来月いっぱい続けられます。




高知県田野町では、菜の花が早くも見頃を迎えています。
来月中旬まで楽しめます。










nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ
ダイクロトライド錠 にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村