SSブログ
「本ページはプロモーションが含まれています」

NHKおはよう日本8月14日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月14日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

石川県の輪島朝市が賑わいをみせています。
港で水揚げされた海産物を売る出店が80軒程出ています。

輪島朝市



静岡県袋井市では、江戸時代から続く伝統行事「かさんぼこ」が行われました。
提灯で飾った荷車を引いて今年初盆となる家を回ります。
三方ヶ原の戦いでなくなった人を弔ったのが起源だそうです。


広島県広島市植物公園では、子どもたちが「オオオニバス」に乗る催しが行われました。オオオニバスは直径1mもあります。




沖縄県名護市では、伝統のハーリー大会が行われました。
台風6号の影響で1週間遅れで行われました。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月10日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月10日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

香川県観音寺市の、ほっとはうす萩 では、地元の学生や子どもたちが手掛けた夏恒例の手作りのおばけ屋敷がオープンしました。地元の人や中学生がお化け役です。


三重県伊賀市では、特産の「白鳳梨」の出荷が始まりました。
白鳳梨は香港など海外にも輸出しているそうです。





広島県三次市のワイナリーでは、ピオーネヌーボーの仕込み作業が始まりました。
果汁が絞り出されると甘い果汁の香りが広がりました。
10月下旬にはピオーネヌーボーが出来上がるそうです。





青森県五所川原市では、お盆用の菊の花の出荷が最盛期を迎えています。
「岩の白扇」という品種の収穫が行われています。













nice!(2)  コメント(13) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月9日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月9日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

福井県勝山市で子どもたちが夏休みの化石の発掘体験を楽しみました。
国内で最もたくさんの恐竜化石が発見されてている発掘現場に整備された柳井恐竜恐竜博物館で、化石の発掘を体験しました。


山形県鶴岡市では、「だだちゃ豆」が旬を迎え、だだちゃ豆をPRする催しが行われました。
強い甘みが特徴の「甘露」という品種が配られました。
だだちゃは父親を意味します。





和歌山県かつらぎ町では、皇室に収めるハウス栽培の柿の収穫が行われています。
地元特産の「刀根早生」という品種です。
今年は糖度が高く触感の良い柿になっているそうです。





広島市中区では、お盆を前に盆灯籠づくりが盛んに行われています。
盆灯籠は竹の枠組みに色鮮やかな紙が貼られた人の背丈ほどの灯籠です。
広島市では、お盆に墓に供える風習があります。










nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月8日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月8日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

奈良市の東大寺で、この一年に積もったホコリを払う「お身拭い」が行われました。
大仏の魂を抜くお祓いをした後、僧侶たちが15mある大仏のホコリを払いました。




京都市東山区の、六道珍皇寺では、先祖の霊を迎える伝統行事「六道まいり」が始まりました。
境内にある「迎え鐘」と呼ばれる鐘を鳴らすと先祖の霊を呼び戻すことができるそうです。
また、先祖の戒名に水をかけて清めました。



岡山県瀬戸内市の神社では、日本等に家紋を入れる焼入れの工程が公開されました。
火床 と呼ばれる炉に刀を入れ、水に浸して行きに冷ますと刀にそりが出ました。


石川県輪島市では、全国の子供たちが寺で夏休みの座禅体験をしました。
足が痺れてしまいましたがいい経験になったようです。










nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月7日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月7日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

宮城県仙台七夕祭りがコロナ禍前の規模で開催されています。
商店街にはおよそ3,000本もの七夕飾りがあります。

鈴岡県富士市では、水上ゴザ渡りが行われました。
27mの距離を一気に駆け抜けます。

滋賀県東近江市では、戦国武将になりきって水鉄砲を撃ち合うイベントが行われました。
参加者たちは甲や足軽の陣笠を被り相手の的をめがけて撃ち合いました。

北海道厚真町では、復興支援のサーフィン大会が行われました。
北海道内唯一の公認サーフィン大会です。










nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月4日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月4日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

長野県飯田市では、「飯田人形劇フェスタ」が行われ、360以上の人形劇が上映されます。
国内最大級の人形劇の祭典です。



鳥取県内の企業と連携し月面探査車の開発を目指す宇宙ベンチャー企業が、鳥取砂丘で走行試験を行いました。
離れた宿泊施設から遠隔操作しました。




大分県では、大分県産の食材を使った高校生の調理コンテストが行われました。
巻きずしを作ったチームは、県産のニラやちりめんの他、大分の郷土料理「りゅうきゅう」も取り入れました。





世界自然遺産の知床で、1週間のキャンプ生活で自然を学んでもらう自然教室が行われました。
全国の小学生から高校生まで33人が参加しました。
かつらの大木では、10人以上が手を繋いで幹の太さを確認しました。










nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月3日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月3日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

熊本県の阿蘇岳では、新たな見学エリアが公開されました。
今までのところより河口の近くにあるため加工全体を見渡せます。
湯溜まりのグツグツも見られます。
ガスの量が基準を下回るときにのみ見学できます。




岐阜県高山市の夏の風物詩「絵馬市」が始まりました。
飛騨地方では農耕馬の安全を祈って和紙に馬を描く慣習が江戸時代からあります。
現在は、商売繁盛を祈って店舗や玄関などに飾られます。




北海道では大学生がコンブの加工作業を体験する3泊4日のインターン湿布が行っています。
東海大学と根室市と水産業を通した人材育成のパートナーシップを結んでいます。




青森県七戸町のゴミの処分場で、運ばれてきたゴミの中から、合計1,099万円が見つかりました。
3ヶ月を過ぎても持ち主が見つからず、処分場を管理する組合が受け取りました。
過去にも400万円が見つかったことがあります。













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

NHKおはよう日本8月1日地域発ニュース [おはよう日本]

2023年8月1日のNHKおはよう日本の地域発ニュースでは、こんな地域発ニュースを伝えていました。
夏の旅行の参考にしてくださいね。

徳島県阿波市では、ビーナスという白ナスの収穫が盛んに行われています。
身が柔らかくとろっとした食感とあっさりとした甘みが特徴です。





岡山県では伝統の備前焼の風鈴が路面電車の車内に吊り下げられています。
岡山電気鉄道が一時の涼しさを感じてほしいと設置しました。
今月31日まで運行されます。


京都市宇治市の平等院では、境内にミストを噴射する装置を設置し、靴を脱いで休憩できるスペースも設けています。
熱中症防止の対策です。





兵庫県の洲本港では、大型クルーズ船、にっぽん丸 が初寄港しました。
地元の高校のジャズバンドが迎えました。













nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:テレビ
ダイクロトライド錠 にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。